ヒルトンのタイムシェア、グランドアイランダーやホクラニはホテル予約サイトからでも予約ができるので、タイムシェアオーナーでなくても宿泊可能です。
そこで疑問なのが、「タイムシェアってホテルとどう違うの?」ということ。
計31泊のタイムシェア滞在で気付いたホテルとの違いについてまとめてみました。
チェックイン16時、チェックアウト10時

通常ホテル:チェックイン15時、チェックアウト11時
タイムシェア:チェックイン16時、チェックアウト10時
ホテルと比べると、滞在時間が若干少なめです。
体調不良の時は低層階ですが、空いてるお部屋をすぐに案内してもらえたので、この時間はあまり気になりませんでした。
唯一気になるとしたら帰国日。10時チェックアウトは少し早いですよね。我が家の場合、夏も冬も11時台のフライト。9時過ぎには空港に向かいましたので、チェックアウトが10時でも全く気になりません。
アメニティーは最小限

お部屋のアメニティーは、
- シャンプー&コンディショナー
- ボディソープ
- フェイシャルソープ
- ボディクリーム
だけです。
歯ブラシ、スリップ、ミネラルウォーターなどはありません。
ハワイ島でスリッパやミネラルウォーターが置いてあったところもありますが、基本的に「ない」と思っておいた方が良いです。
清掃は5日に1回

清掃は5日に1回。
毎日お部屋に帰ってくると綺麗になっているホテルとは違います。
朝起きたらベッドメイキングは自分でしないといけないし、食器も自分で片付けます(食洗機有り)。砂だらけになったシャワーブースや床は、毎日気持ち良く使いたいので自分で掃除します(グランド・アイランダーにはほうきとちりとり有り)。
自分で掃除をする代わりに、滞在中ハウスキーパーに邪魔されないというメリットも!
タオルやアメニティの補充は、電話をすれば持ってきてもらえます。
ホテルのようなサービスを期待してはいけない

ヒルトンと言っても、あくまでもタイムシェア。ホテルと同様のサービスを期待するとがっかりしてしまうかもしれません。
8月のハワイ島滞在では、お部屋の移動時に荷物を次のお部屋に運んでもらうようお願いしていましたが。届いていない!
やっぱりね、と思いました。
12月の滞在では、セーフティーボックスがロックされない、キッチンのディスポーザーが動かないというマイナートラブルはありましたが、これくらいは仕方ない、という寛容さが必要です。
65平米のお部屋(スイートタイプ)が5万円というのは、ワイキキのホテルの中ではお得な価格設定だと思います。
ただし、「ホテル」ではなく「コンドミニアム」であることを念頭に滞在しないとがっかりしてしまうかもしれません。
お昼近くまでお部屋でゆっくりしててもハウスキーパーにノックされませんし、キッチンや洗濯機があるお陰で長期滞在でもストレスフル。
タイムシェアの滞在はやっぱり快適です。
キッチンや洗濯機はマスト!更にホテルとしてのサービスや日本語対応を期待するなら、リッツ・カールトンやトランプを選択することをオススメします。
