秋と言えば、「芸術の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」…たくさんの「○○の秋」がありますが、みなさんはどの秋がお好きですか?
最近の私、食欲が止まりません。
9月に軽井沢から戻ってからというもの、ついつい外食が増えてしまい、体重は右肩上がり。
お腹いっぱい食べてきても、帰って何かつまんでいたり...。
どうして秋ってこんなに食欲が増すのでしょう?
秋に食欲が増す理由
調べてみると、「食欲の秋」と呼ばれる理由には諸説あり、
「美味しい食材が多い季節だから」
という理由だけではないようです。
暑い夏を乗り越えて、バテた体を元に戻そうとする働きが高まることや、気温が下がってくると、体を温めたり、冬に向けて体力を温存しようとしたりして、自然に食欲が増すというわけなのです。
この季節ならではの体の反応というわけですね。
また、満腹感を与えて食欲を抑制する脳内の神経伝達物質セロトニンは、陽の光を浴びる時間が短いと減り、長ければ増えるのだとか。
つまり秋は日照時間が短いので、夏に比べて太陽の光を浴びる時間が短く、かつセロトニンの分泌量も減るので、食欲が増えると言われているのです。
私の最近の食欲は、ごく自然な反応であり、かつ体からのメッセージということなのでしょうか。
意外に体は素直みたい。
目下の悩み
以前ブログでも書いた通り、体重増加は全く気にしていないのですが、洋服がキツイのです。

パンツは腰回りがパツパツだし、スカートのウエストはきつくてお腹を引っ込めなければファスナーが上がらないというのが現状。
そういえば、最近体のラインが出ないゆったりした服装を好むようになっていました。
こうなったら、体を絞るしかありません。
と、数日前から外食を控えようと決心しました。
おうちランチ
以前、機能性ディスペプシアにかかった時、「胃に優しいから」と自炊を心掛けていたらどんどん痩せていってしまったことがあったんです。
外ごはんってカロリー高めなので、自炊の回数を増やすだけで効果が出ると信じてます。
昨日はパスタ。
サバ缶とトマト缶で作る簡単レシピです。
今日はサラダがメイン。
サラダは少し手間はかかるけれど、細かくカットしてあげると、食べやすく、美味しくなるので、モリモリいけちゃいます。
砕いたアーモンドをかけるのも好き。
本当はサラダだけでも良かったけれど、テレワーク中のパパがいるので、満腹になるカレーも添えておきました。
明日からはまた外食になりそうだけど、できる限り続けていきたいな。
小腹が空いた時は、
おうちごはんは、外食に比べると量が少なめなので、小腹が空くんですよね。
ここで甘いものを食べるわけにいかないので、少しの量で満腹感を得られるものをつまむようにしてます。
例えば、

ミルクたっぷりのミルクティー。
カロリーはそこそこあるかもしれないけれど、シュガーでなければOKというのがマイルール。

ナッツ類は噛んでると満腹感も得られます。
ついつい食べ過ぎてしまいそうになるので、要注意。

昨日&今日とおやつに焼きいもを作りました。
やっぱり旬のものは美味しいですね♡
「お菓子じゃなくて、毎日焼きいもがいい」
というのは息子の言葉。
ママもそう思うよ!
今の季節、フルーツも美味しいですね。
小腹が空いた時のために、りんごや柿、みかんなど多めに買ってます。
この調子で、1.5㎏くらい落とせたらいいなと思ってます。
成功した時は、ブログでご報告します!
