ロングウィークエンドを軽井沢で過ごし、今日から日常。

朝一で宿題のバスケットを編み編み。
小一時間で終了しましたが、よく見ると微妙な編み具合です。
かと言って、ほどくほどのやる気はないので、これでOK!
遠くから見れば、分からないでしょ?!
今週のISETAN DOOR

最近、軽井沢ではスーパーで買い物をしているし、東京では欲しいものは大抵手に入るのでご無沙汰だったISTAN DOOR。
今回は、ISETAN DOORでしか手に入らないものを中心に注文しました。
ISETAN DOORの味、時々恋しくなるんですよね。
ホールコーンは、冷凍だけど一粒一粒がしっかりしていて甘みもあるので、2袋買って冷凍庫に常備。
息子のお弁当用に、オイシックスのナゲット。

ここのグリーンカレーが大好きで、4個購入。

お約束の豆乳プリン♡

オイシックスのキット「えびのピラフ」。
これも冷凍庫に常備しておきたいもののひとつ。
午後はお台場へ
幼稚園が午前保育なので、午後はレゴランド・ディスカバリー・センター東京へ。
コロナ禍前は、水曜午後にお台場に行くことが多かった我が家ですが、すっかりご無沙汰。
今年初めてではないでしょうか。
「子供は歩けばいい!」というのが我が家のモットーなので、車だと15分くらいのお台場へ、バスと電車を乗り継いで、1時間くらいかけて行きます。
今日は雲ひとつない青空で、ゆりかもめから見える東京湾がいつもに増してきれいでした。
日中のゆりかもめは空いているし、お台場方面も場所さえ選べば空いているので、コロナ禍のお出掛けにおすすめ。
それに、お台場から見る東京の景色って良いですよね♡
いつもとは違う角度から東京が見られて、新鮮。
気になるスポット
竹芝に新しくオープンしたWATERS Takeshibaなんて良いかも。
mesm TOKYOでランチやティータイムしたりね。
ちなみに、mesm TOKYOの正式な名前は「メズム東京 オートフラフコレクション」。
この名前でピンときた方もいるかもしれません!
そう、ワイキキにあるレイロウと同じマリオットが展開するホテルブランド「オートグラフコレクション」なんです。

ただ、内装はワイキキのそれとはまったく違って、とにかくかっこよくてオシャレ!
(ワイキキもオシャレなんだけど、カジュアルで、リゾートらしい内装)
こっちは、今の「東京」を表現したんだろうな、という感じ。
って、偉そうに語ってますが、まだ一度も行ったことありません(笑)。
コロナ禍のレゴランド、変わったこと

約1年振りのレゴランド、本来なら年パスの有効期限は切れていますが、緊急事態宣言で休業期間があったため、4ヶ月くらい延長されて、来年2月まで使えることに。ラッキー!!
コロナ禍、室内の施設はなかなか大変なんだろうな、と思いましたが、先週のキッザニア同様、感染対策は徹底されているように感じました。
- 入館は事前予約制
- 非常ドアなども含め、ドアは開けっ放しで換気されている
- アトラクションは、お客さんが乗り終わる度に消毒(1時間毎に1時間のお休みがあるのは、さらに消毒を徹底しているのかもしれません)
- カフェは、食券を購入して、現金等のやり取りを廃止
- カフェのテーブルの間隔が広くとられている
など、これまでと変わったな~と思うところがいくつもありました。
もともと平日のレゴランドは人が少なめ、今日も少なかったですが、そこはあまり変わらないのかな、と。
まだ年パスが使えるので、また行こうと思います。
帰りは、新橋駅から歩いて帰宅した為、1時間(オーバー)コースとなり、お風呂→ごはん食べて一息ついていたら、息子のオンライン英会話をすっ飛ばしてしましました。
先生、ごめんなさい。パソコンを抱えていたのに、忘れる母💦
今日は1万歩弱、6.6㎞程歩いたみたいですが、これは我が家の日常。
息子もこれくらいなら、全然へこたれません。
子供に歩かせるのは、年齢+1㎞が目安らしいので、ちょうど良い距離でした。
おまけ...
smkお得情報♡
YOOXが48時間限定で33%OFFセールやってます!
欲しかったトッズの定番モカシンも対象になっていたので、早速購入。
だって、3万円以下ですよ~。
軽井沢のアウトレットだって、こんなに安くなっていないので、お得!
最近、またトッズいいな~♡と私の中でジワジワきていたので、嬉しい。

