今日10月12日はスポーツの日。
あれ?!祝日じゃないかった?!って思った人、多いのではないでしょうか。
私もそのひとり(笑)。
今年だけは、スポーツの日がオリンピック開会式日の7月24日に移動し、7月23日~26日の4連休(夏のシルバーウィーク)になっていたんだそう。
来年からはまた、10月の第2週月曜日がスポーツの日で祝日になります。
知りませんでした...。
会社に行ってないと、幼稚園が夏休み中の祝日なんてどちらにしても休みだから、気にも留めなくなってます。
ドキドキの運動会
さて、スポーツの日にふさわしく、今日は息子の運動会でした。
例年の息子なら、朝から「行かない〜」となるので、ドキドキして朝を迎えるのですが、今日はスムーズに登園。
運動会が始まると、お遊戯も第一走者で走ったリレーも、年長さんらしく「ちゃんと」参加していて「ありがとう」という気持ちと「よく、頑張ったね」という気持ちでいっぱいです。
というのも、年少さんの時は運動会当日、幼稚園の門をくぐることを拒否。何とか園庭に連れて行くものの大泣きして園児席には座らない、入場行進すらしなかった息子。
そんな我が子は見て、「大丈夫かしら?!」と心配した以上に、みんなできることができないことに「どうして?」という苛立ちすら感じてしまいました。
今思えば、息子のペースで慣れればいいんだよ、と思うべきだったのですが、当時の私は息子の登園拒否もあり、心に余裕がありませんでした。
(息子よ、こんな母さんでごめん)
年中さんの時は、途中から雨が降って中止になったため、息子の出番は徒競走だけ。
活躍という程の活躍は見られずに終わってしまったので、今年は3度目の正直だったわけです。
運動会で得たもの
運動会が終わってもお遊戯で歌った歌を口ずさんでいる息子。
「運動会終わっちゃったね」と声を掛けたら一気に寂しそうな顔に。
ちょっと緊張しながら臨んだ運動会、息子なりに頑張ったことで達成感があったのかな。きっと大きな自信になったはず。
そんな息子から頼もしい一言、「12月のクリスマス会も頑張る!」
今から楽しみです。
運動会が終わってからが長かった
さて、10時半に運動会が終わりまして、そこからお友達と遊んで、ランチして、また遊んで、帰ったのは14時半。
日射しが強く、夏日のような暑さだったから、余計に疲れました。
「運動会って昨日だった?」なんて息子が聞いてきましたが、ほんと、昨日だったんじゃないかってくらい、運動会の記憶が薄れてる私たち。
なんせ、1時間の運動会でしたからね。
今日のコーデ
そんな今日は、また真夏の恰好に逆戻り。
周りは長袖とかアウターを着てましたが、私にはまったく必要ありません。
疲れた体はいつも以上に糖分を欲していて、写真のスイーツでは足りず、冷蔵庫にあったプリンやキットカット、レモンサイダーを次々と胃袋に流し込み、落ち着いたところです。
今夜は親子でぐっすり眠れそう♡
