今週は、Andaz Tokyo「The Tavern」でのランチから始まった1週間。
コロナ禍と軽井沢滞在で、都内のホテルダイニングに足を運ぶ回数がだいぶ減っていましたが、やっぱり非日常が味わえるホテルって良いですね。
あっという間に入店から2時間、お腹も心も満たされました。
広々していて、テーブルの間隔も十分あって、密にならないホテルダイニングは、コロナ禍でも安心して食事を楽しめる場所だと再認識。
タヴァンのお得プラン
Go To Eatキャンペーンが始まった初めての週末、「smk家もどこか食べにいこうよー!」と話していたところ、Andaz Tokyoの公式サイトでお得なプランを発見したのがきっかけでタヴァンを予約してみました。
週末ランチは、グラススパークリングワイン1杯がついて6,800円(サ・税込)。さらに、小学生以下のこどもにはキッズランチボックスが無料。
これは行かないわけに行きません!
正直なところ、このボリューム、この値段で本当にpayするのだろうか?!と心配になってしまうくらいの内容でした。
子連れが多かったのは、みなさんやっぱりキッズランチボックス無料に惹かれて、ということでしょうかね。
子連れランチに是非。
もちろんデートにも♡
※ご紹介したプランは、7,200円に変更されています(2020年10月9日時点)
Go To Eatキャンペーン
ここで、「Go To Eatキャンペーン」の内容をまだ知らない人に少し説明しますと、キャンペーンの内容は以下の2つ。
- 都道府県単位で販売されているプレミアム付き食事券1,2500円分を10,000円で購入
- 一休やグルナビなどのオンライン予約飲食サイトの利用によるポイント付与(昼食時間帯は500円、夕食時間帯(15時以降)は1,000円)
1000円のランチでも事前予約さえしておけば500円のポイントが付与されるってお得ですよね。
サイトにもよりますが、基本的にランチは前日までに予約が必要です。
ホテルダイニングは事前予約するとしても、その日の気分で食べたいものを食べに行くスタイルの我が家は、平日のランチ予約は難しいかな。
でもキャンペーン期間中、チャンスがあればどんどん使いたいなと思ってます。
タヴァンのブランチの様子はインスタグラムに投稿した動画や写真でご覧くださいね。
知らなかった...
ランチをしながらのこと。
「タヴァンは久しぶりだね」という話をパパに振ったところ、「僕はよく来てるよ、ラウンジだけどね」と。
えっ?!そうなの?!
(BeBuだけじゃないの?!)
この前、虎ノ門ヒルズの会議室を使った後の打ち上げとか
1人でも来るし、
部下たちを連れて来た時は、〇〇さんが(スタッフの方)ちょうどいて、窓側の席に案内してくれたんだ…と。
私と息子はこの1年以上、外で夜ごはんしてませんけどー。
部下たちを大切にするのも良いけれど、私たちも連れて行け―。
「きっと若い子たちなら、今はEditionがいいよ。とりあえず私と偵察行こうよ」
と提案してみましたが、「別に偵察はいらない」と却下されました。
結婚13年目の夫婦関係なんてこんなものです。
外食するなら今です!
さて、タヴァンのお得プランに話を戻しますが、その後調べてみたところ、タヴァンに限ったことではないようですね。
今は多くのレストランでお値打ちプランが出ているので、みんなGo!Go!ですよ。
こちらは一例で、smk家から近いところで行きたいレストランをリストアップしてみました。
・トゥエンティエイト(コンラッド東京)
・けやき坂(グランドハイアット東京)
・ザ・ロビー(ザ・ペニンシュラ東京)
・NAMIKI667(ハイアットセントリック 銀座東京)
smk調べによると、ホテルダイニングの方が割引率高いところが多いです。
早速コンラッドの平日アフタヌーンティーを予約しようとしたら、2名以上でした。飲食サイトからの予約は、いろいろと条件があるようです。
しばらく、近所でのお得な外ごはんを楽しみたいと思います。
