先日インスタグラムから、こんな質問をいただきました。
(省略)・・・
Blogも拝見していますが、顔出ししなくても声をかけられたと記事にありました。
今もそのような感じの事はあるのでしょうか?
生活圏での記事を書かれると、自然と知られてしまいそうで、どうなのかしら、と思っております。
その辺の気をつけていらっしゃる事とか、お写真もとても綺麗なのでその辺の工夫なども知りたいです。
・・・(省略)
ブログ&SNS歴13年以上の経験をもとに、プライバシーと写真についてお話したいと思います。
目次
プライバシーについて考えてみよう
いつも撮ってはSNSやブログに載せている何気ない写真、大丈夫ですか?
まずは、そんなお話から。
写真から個人を特定されてしまうことも

インスタグラムやブログにプライベートな写真を載せると、特定されてしまうリスクはあります。
以前の話ですが、私は、
- ベビーカーやベビーグッズ
- よく行くレストラン
- 顔にスタンプを貼ったコーディネート
インスタグラムやブログにこんな写真を載せていたころは、よく行くレストランで、
「smkさんですか?」
と声を掛けられたことが何度もありました。
「今日、〇〇でお見かけました」
というメッセージも頂いたことがあります。
顔出ししていなくても、分かる人には分かるようです。
逆に、私もとある人のブログを見ていて「同じマンションだ!」と判明したり、「あそこのマンションね!」と気づくケースも複数ありました。
何気ない写真からでも自宅や個人を特定されてしまうリスクがありますので、ここは注意したいポイントです。
細心の注意を払うとしても、個人的には、私物などを掲載しないのであれば、生活圏の記事を書くくらいなら大丈夫かなと思ってます。
忘れていませんか?肖像権
ブログやインスタグラムでよく見かけるのですが、撮影した写真に他人の顔が映っていること。
自分の顔にはしっかりスタンプをつけて隠しているの、後ろに写りこんだ人の顔は丸出しという写真ってよくありますよね。
これってとても危険なこと。
肖像権侵害に該当する可能性があるからです。
私は基本的に偶然人が写り込んでしまった写真は載せないようにしていますし、どうしても載せたい時は、顔が特定できないよう加工しています。
そのアカウントは「公開」設定されていたので、なおさらです。
「インスタでうちの子の顔出しするのは控えてね~」といった内容をやんわり伝えたのですが、その写真は残ったままでした。
旅行先やレストランアなど人の多いところではどうしても人物が写ってしまうことがありますので、それらの写真をSNSやブログに掲載する際は、何らかの配慮が必要だと思います。
ブログの写真にちょっとこだわってみる
写真にちょっとこだわるだけで全然違うんです!
アクセス数もフォロワー数もアップするかもしれません。
スマートフォンではなく、カメラを使おう
ブログのほとんどの写真はミラーレスで撮影しています。
iPhoneのカメラ機能が進化しているとはいえ、やっぱりカメラで撮ったものとは違います。
今私が使っているのは、FUJIFILMのカメラです。
(2021/01/21 04:15:36時点 楽天市場調べ-詳細)
毎日持ち歩くなら、もう少しコンパクトなデジカメもを選ぶと良いかもしれません。
写真をステキに撮るちょっとしたコツ
カメラを勉強したわけではないので私も素人なのですが、写真を撮るときに気を付けていることは、被写体の配置とアングルです。
例えばこちらの写真。

被写体を中心に置いて撮影

被写体を左に置いて撮影
被写体を中心からずらして撮ると違いませんか?
もうひとつ、

斜め上から撮影

奥行を出した真横からの撮影
真横から撮ると奥行が出せて、オシャレ感アップしますよね!
少し被写体の配置やアングルを変えるだけで、ステキな写真が撮れるんです。
これを踏まえて写真を撮ると、


こんな感じになります。


被写体によっては上からや、ズームして撮影するのも◎。
難しいテクニック不要なので、是非試してみてくださいね。
フリー画像サイトを活用しよう
他人が撮影した写真を無断で使用すると、著作権侵害になってしまうし、自分で撮影するのも面倒だったり自信ないという場合は、無料の写真素材サイトがおすすめです。
手っ取り早くおしゃれな画像を手に入りますよ!
この記事のトップ写真も、写真素材サイト「Pixabay」からダウンロードしました。
ブログは、記事の内容だけでなく、写真も命!
是非、写真にもこだわってみてくださいね。

