WordPressでブログを始める方法を知りたいです。
初心者で、ブログを始められるか心配…。
初心者でもブログを開設できるように分かりやすく教えて欲しい!
こんな悩みにお答えします。
目次
WordPress(ワードプレス)でブログを始める4つのステップ
- サーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- ドメインとサーバーを紐づける
- WordPressをインストールする
文字だけみると難しそうに思うかもしれませんが、スムーズにいけば1時間くらいで終わるくらい簡単な作業です。
ブログサイト開設までのステップを順番に解説していきますね。
WordPressでブログを始める!ステップ1:レンタルサーバーを契約する

まず最初にレンタルサーバーを契約します。
初心者におすすめのレンタルサーバーは圧倒的に「エックスサーバー」です。
XSERVER(エックスサーバー)をおすすめする理由
エックスサーバーがおすすめな理由は下記の通りです。
ブロガーの利用トップクラス
サーバー稼働率99.99%で安定感抜群
管理画面が見やすい(初心者も安心)
コスパ最強
エックスサーバーはブロガーから断トツの人気があり、コスパ・使いやすさ・信頼性の面から人気No.1サーバーです。
このサイトでも利用してます!
とにかく使いやすくて、コスパも良いのでおすすめ。
エックスサーバーの料金

プランはいくつかありますが、個人サイトでは、x10 (スタンダードプラン)で十分です。
X10プランで1ヶ月に100万PVほど耐えられるので、サーバーダウンの心配もありません。
長続きするか心配な方は、まずは3ヶ月プランにしましょう。
その後の更新は、カード決済なら、1ヶ月ずつ(1,100円/月)も可能です。
サーバー契約の手順①:XSERVER(エックスサーバー)に申し込む
では、早速エックスサーバーの申し込みをしてみましょう。
はじめに、「エックスサーバー」公式サイトにアクセスします。

公式サイトにアクセスしたら、「まずはお試し10日間無料!」から申し込みします。

「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック、契約内容を入力します。

- サーバーID:サーバーIDは適当でOKです。ここで入力したIDがサイトのURLにはなりませんので安心して下さい。
- プラン:プランは1番安い「X10プラン」を選びましょう。個人サイトでは、X10で充分のスペックです。X10プランで1ヶ月に100万PVほど耐えられるので、サーバーダウンの心配もありません。

会員情報が入力できたら、「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」にチェックして、「お申し込み内容の確認へ進む」をクリックします。

表示されている内容を確認後、「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。

次に「SMS・電話認証」入力画面が表示されます。

- 自分が住んでいる国を選び、電話番号を入力します。
- 取得方法はどちらでもOKです。
最後に「認証コードを取得する」をクリックします。
「認証コードを取得する」をクリック後は下記の方法で「認証コード」が通知されます。
- テキストメッセージ → SMSメール
- 自動音声通話 → 電話
通知された5桁の認証コードを入力し、「認証して、申し込みを完了する」をクリックします。

コードが認証されると、下記の画面が表示されます。

その後、先ほど登録したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届きます。

このメールには会員IDやサーバーID、パスワード等の大事な情報が記載されているので大切に保管しておきましょう。
サーバー契約手順②:サーバー料金を払う
次にエックスサーバーの契約を終えたら、料金の支払いを行います。
10日間の無料期間がありますが、最初に料金の支払いを済ませておきましょう。
というのも、支払いを終えていないと無料期間が終わった10日後にサーバーを利用できなくなります。
また一から設定するのも面倒なので、必ずこのタイミングで料金の支払いを済ませておくことをおすすめします。

まず、エックスサーバーの「Xサーバーアカウント」にログインします。
ログイン後、決済関連の「料金の支払い/請求書発行」をクリックします。
少し下にスクロールし、サーバーにチェックします。
更新期間はお好みで良いですが、とりあえず無難に3ヶ月がおすすめです。最後に『お支払い方法を選択する』をクリックします。

次の画面で料金を確認します。

次に支払い方法3つの中から選択します。
- クレジットカード
- コンビニエンスストア
- ペイジー
最後に選んだ支払い方法で料金を支払えば完了です。
支払方法は銀行振り込みやコンビニ支払いもありますが、料金未納で契約が停止してしまったなんてことがないように、クレジットカードでの支払いが安心です。
これでサーバーの契約が完了しました。

WordPressでブログを始める!ステップ2:独自ドメインを取得する
サーバーの契約が終わったら、次に『独自ドメイン』の取得を行います。
独自ドメインは簡単に言うとサイトのURLで、「インターネットの住所」と言われたりもしています。
具体的には、このサイトでいう「smk-blog.com」の部分が独自ドメインですね。
こちらも手順はとても簡単です。
X Domain(エックスドメイン)をおすすめする理由
独自ドメインは、自由に決めることができます。
ブログタイトルでも良いですし、タイトルと全く関係がなくても良いですが、短くて覚えやすいドメインがおすすめです。
「.com」や「.jp」もお好みで!
ドメインの会社も色々ありますが、
- ドメインの設定が簡単
- エックスサーバーを契約すると、エックスドメインでドメインが1つ無料※
という理由から、エックスドメインがおすすめです。
※キャンペーンは2020年4月末まで(2020年2月9日現在)
Xdomain(エックスドメイン)で独自ドメインを取得する

エックスサーバーアカウントにログインしたら、「キャンペーンドメイン」から設定します。
キャンペーン中の無料ドメインは、サーバーを契約中なら更新料もかからず、ずっと無料なんです。
エックスサーバー&エックスドメインにしない理由はありません!

WordPressでブログを始める!ステップ3:エックスサーバーでドメインを設定しよう
サーバーとドメインが用意できたら、エックスサーバーでドメインが使えるよう設定する必要があります。

エックスサーバーのサーバーパネルからログインしたら、「ドメイン設定」をクリックします。

「ドメイン設定追加」のタブをクリックします。

ドメイン名を入力したら、「確認画面へ進む」→「ドメインの追加(確定)」をクリックします。
これで登録完了です。
よりコストを抑えたいという方には、サーバーとドメインは、
という組み合わせがおすすめです。
その理由は、
- サーバー代が100円/月~
- ムームードメインが1年間無料
その一つ上のプランでも500円/月でエックスサーバーの半分!
なかなか魅力的ではあります。
WordPressでブログを始める!ステップ3:WordPressをインストールする
ブログを始めるにはもうワンステップ必要です。
サイトを作るときに使用するのがWordPressというサイト制作ができる無料ソフトウエア。
インストールするだけで簡単に自分のサイトを立ち上げることができます。

エックスサーバーのサーバーパネルにログインしたら、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

『WordPress簡単インストール画面』が表示されたら、『Word Pressインストール』タブをクリックします。

必要な情報を入力したら、「確認画面へ進む」→「WordPressインストール(確定)」をクリック
- サイトURL(ドメイン名があっているか確認します)
- ブログ名(後から変えられます)
- ユーザー名(ログインIDになります)
- パスワード(ログインパスワードになります)
- メールアドレス(更新情報などが届きます)
以上でエックスサーバーでのWordPressインストールが完了です。
表示されているURL(http://〇〇〇〇/wp-admin/)をクリックするとWordPressの管理画面に移ります。
ここからサイトのデザイン変更や記事の投稿をしていきます。
WordPress(ワードプレス)にログインできるか確認する
ワードプレスのインストールが完了したので、先ほどの画面に表示されていた「管理画面URL」にアクセスします。

このような画面が表示されればワードプレスのインストールは終了です!
URLにアクセスすると『ワードプレスのログイン画面』が表示されます。
自分でサイトをつくるなんて無理と思っていた人も、意外にサイト作りってカンタンだな!と思ってもらえたら嬉しいです。

自分のウェブサイトを作ったらすぐに検索してみたくなると思いますが、ドメイン設定直後だと「404 Not Found」と表示されます。ドメインが反映されるまで時間がかかるので、数時間置いてから再度試してみましょう。
ブログサイトをつくる4つのステップご紹介しました。
